どうやって使う?次亜塩素酸水
次亜塩素酸水とは、次亜塩素酸(HClO)を主成分とする水溶液です。
生成方法は主に2つ。食塩水などを電気分解して生成する「電解水」と、電解せず主に次亜塩素酸ナトリウムと希塩酸などの薬液を希釈混合する方法です。
混同されがちな次亜塩素酸ナトリウムとは全くの別物で、人体に対しても環境に対しても安全性が高く、アルコールでは効果が無かった菌やウィルス対策にもお勧めです。
次亜塩素酸水の代表商品として、ウィッキルとCELE(セラ)があげられます。
使用用途によって、次亜塩素酸水の濃度(ppm)を水で調節しましょう。
400ppm
トイレの除菌、消臭。吐しゃ物の処理
100ppm
ゴミ庫の除菌・消臭。食卓テーブル・椅子の除菌。
50ppm
調理器具の除菌。哺乳瓶やベビー用品の除菌。冷蔵庫の掃除・消臭。
40ppm
空間の除菌。ペットの臭いの消臭。
適切な濃度になるよう、原液または希釈液をスプレイヤーなどに入れてたっぷり吹きかけたあと、清潔な布で拭き取るなどしてご使用下さい。
ポリッシャー.JPの最新情報が届く! ポリッシャー.JP ニュース は下記より登録できます!
お掃除関連情報・業界裏話・お得なキャンペーン情報などを無料で受け取れる、購読しないと損をするメールマガジンです。 ※PC,タブレット,スマートフォンで受けとれるメールアドレスでこちらからご登録下さい。
友達だから伝えたい情報をいち早く!
当店のメルマガをLINEでお受け取り