今では馴染み深い方も多いでしょうが、当時は…?
3月も半ばを過ぎましたが、世間一般ではもうすぐ小中学校の修了式を迎えるようです。私が小学生の頃は長期休暇前に教室のワックスがけを手伝った記憶がありますが、今でも生徒が行っているのでしょうか。私の学校で使用していたのは一斗缶に入った牛乳のような水性ワックス(オレンジ色の油性ワックスを使っていた所もあるのでは)、今では馴染み深い方も多いでしょうが、当時はあの独特な臭いに顔をしかめて作業していました。
ワックスがけといっても素人のすることでしたので、もちろん古いワックス層の剥離は行っていませんでした。活発な子どもが毎日生活する教室ですから自然とワックスも剥がれてしまうようで、剥離の必要が無かったともいいますが…
とはいっても、教室の隅の方は塗り重ねられたワックスで黒ずんでしまっていたような気がします。
ワックスを塗る際も雑巾でワックスを塗ったそばからその上を普通に歩いていました…今思うと「なってない!」とプロの皆様からお叱りを受けること必至ですね(^_^;)
学校で使用するワックスは様々なことに配慮しなければいけませんが、『山崎産業 エコスクール』は業界で初めてシックスクール配慮とアレル物質抑制の両方に対応したワックスです。当店では様々な学校用ワックスを取り揃えておりますので、是非とも子ども達にやさしいものを選んで頂きたいと思っております。m(_ _)m
ポリッシャー.JPの最新情報が届く! ポリッシャー.JP ニュース は下記より登録できます!
お掃除関連情報・業界裏話・お得なキャンペーン情報などを無料で受け取れる、購読しないと損をするメールマガジンです。
※PC,タブレット,スマートフォンで受けとれるメールアドレスでこちらからご登録下さい。